●利用案内
〒651-0073 神戸市中央区脇浜海岸通1丁目1番1号電話番号 078−262−0901
FAX番号 078−262−0903
開館時間 午前10時〜午後6時
(入館は午後5時半まで)
ただし特別展開催中の金、土曜日は
午前10時〜午後8時
(入館は午後7時半まで)
休館日 月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日の火曜日)年末年始(12月28日〜1月4日)

入館料(常設展) [個人]一般500円・高大学生400円・小中学生250円
[団体]一般400円・高大学生320円・小中学生200円
・特別展の料金は展覧会ごとに異なります。
兵庫県内に在住、在学の小中学生はココロンカード持参で無料。障害者(介助者1名含む)及び兵庫県内在住の65才以上の方は半額。
ホームページ http://www.artm.pref.hyogo.jp
[団体]一般400円・高大学生320円・小中学生200円
・特別展の料金は展覧会ごとに異なります。
兵庫県内に在住、在学の小中学生はココロンカード持参で無料。障害者(介助者1名含む)及び兵庫県内在住の65才以上の方は半額。
ホームページ http://www.artm.pref.hyogo.jp

●館内情報
阪神淡路大震災からの「文化復興のシンボル」として誕生した兵庫県立美術館は、世界的に著名建築家・安藤忠雄氏によって設計された。
面積は日本最大級の規模であり、北には六甲山系を、南には瀬戸内海と神戸港を望む美しい環境に位置します。
常設展示室では、約7000点の所蔵作品を順次紹介するほか、特集展示や企画展を開催しています。
常設展の作品はカメラ撮影も可能である。
★オススメスポット
調査に行った時は、「みんな手探り」という手で見る造形(右写真)企画があり、1200kgもの大量のスチロールビーズの中に入り、実際の彫刻作品に触れることができた。大人も子供も障害のある方もない方も手探りで彫刻を鑑賞してもらおうという企画である。
★美術館うんちく話
図書や端末での検索サービスもある情報センターや、レクチャールームなど整った施設と、車椅子の貸し出しなどの幅広いサービスがなされており、バリアフリーに気を遣っている美術館である。
★わんわんオススメポイント
●南入り口方面にあるハーバーウォークはきれいな景色を見渡せて、風がとても気持ちいいです。 ●わんわんデザイン








特記事項:なし
●周辺のオススメの店
@ カフェフォルテシモ

オリジナルハウスブレンド300円〜
サンドウィッチ450円〜
フルーツカレー800円
●わんわんデザイン





特記事項:なし
A 南京町

●わんわんデザイン





特記事項:なし
●アクセスマップ


●交通アクセス
●阪神岩屋駅から 徒歩約 8分●JR灘駅南口から 徒歩約10分
●阪急電鉄王子公園西口から 徒歩約20分
●わんわんデザイン(JR灘駅の情報です)





特記事項:なし
調査担当:堀・宮川
調査担当:堀・宮川