サイト内検索:
文字の大きさを変更する機能は、JavaScriptが無効なため使用できません。
文字の大きさ変更 l
大きく
l
小さく
l
元に戻す
トップ
>>保健医療の充実
<< 前のページへ
次のページへ >>
▼障害の早期発見
▼障害の早期発見
乳幼児健康診査
乳幼児の健全育成をはかり、疾病や心身発達の遅れを早期に発見し必要な治療や育成ができるよう、乳児、1歳6ヶ月児および3歳児の時期等に健康診査を行います。
市・町
先天性代謝異常等検査
障害の原因となる先天性代謝異常およびクレチン症の早期発見のため、新生児(生後5〜7日)から採血して検査を実施します。
採血料は自己負担、ただし所得に応じて公費負担あり
医療機関
▼保健医療の助言と援助
▼保健医療の助言と援助
在宅重症心身障害児(者)の訪問指導
在宅重症心身障害児(者)がいる家庭を児童福祉司・判定員等が訪問して、家庭療育に必要な知識、技術、制度等について指導・援助を行います。
おおむね次のいずれかの障害を重複して有する障害児(者)
◎
重度の知的障害と重度の肢体不自由
◎
重度の知的障害と中度の肢体不自由
◎
中度の知的障害と重度の肢体不自由
子ども家庭相談センター
心身障害児巡回療育相談
障害児通園(デイサービス)事業に療育専門職員を派遣し、療育に関する必要な相談・助言・指導を行います。
派遣職員
理学療法士・言語聴覚士等療育専門職員
県障害者自立支援課
TEL 077−528−3618
県立小児保健医療センター療育部
TEL 077−583−2125
▼保健医療の充実
▼保健医療の充実
特定疾患治療研究
原因不明で治療方法が確定していない、いわゆる難病のうち、特定疾患にかかっている人を対象として医療費の給付があります。
保健所
対象疾患…P41
小児慢性特定疾患治療研究
小児慢性疾患のうち、特定疾患にかかり治療している児童を対象として、医療費の給付があります。また、保健所において、療養上の様々な問題についての相談、指導を行っています。
所得に応じた階層区分による自己負担があります。
◆悪性新生物 ◆内分泌疾患 ◆糖尿病
◆先天性代謝異常 ◆膠原病
◆血友病等血液免疫疾患 ◆慢性腎疾患
◆神経・筋疾患 ◆慢性心疾患
◆慢性呼吸器疾患 ◆慢性消化器疾患
保険所
自己負担限度額表…P41
本県のリハビリテーションの質的向上を図っていくためには、地域リハビリテーションや総合的リハビリテーションを推進し、地域と県全域をつなぐ支援のネットワークづくりや、利用者本位の一貫したサービスを総合的に提供できる体制の整備などを行うことが重要と考えます。県立リハビリテーションセンターは、こうした県リハビリテーション施策の主要な事業として整備したものであり、地域リハビリテーション提供体制の構築を目的とした支援や、専門的なリハビリテーション医療の提供、総合的リハビリテーションの実践などの役割を担うものです。
▼センターの特徴
○
地域を主体としたリハビリテーションサービス提供体制を支援する拠点
○
リハビリテーションにかかる総合的なマネジメントを実施する拠点
○
県レベルでの専門的リハビリテーションサービスを提供する拠点
○
先駆的なリハビリテーションを推進する拠点
▼施設のご案内
支援部門
事務室、相談室、研修室、図書資料室等を完備。
医療部門
外来診療は、診察室、処置室、待合、受付
病棟は、40床(開設当初は20床)、
殊浴槽対応浴室、病棟訓練室等を完備
療法室は、理学療法室、作業療法室、言語聴覚療法室、心理室等を完備
▼県立リハビリテーションセンターのお問い合わせ
◎
支援部門
相談受付
TEL 077−582−9710,FAX 077−582−5724
相談日
毎週月曜日から金曜日 (年末年始、祝日を除きます)
相談時間
9:00から16:00まで
費 用
無 料
◎
医療部門
診療受付
・診療には、かかりつけ医等の紹介状が必要です。
・原則として予約制です。
連絡先
成人病センター地域医療サービス室
TEL 077−582−9711,FAX 077−582−9712
又は、リハビリテーションセンター支援部門
TEL 077−582−9710,FAX 077−582−5724
(各病院・医院からの診療予約にかかる受付は、8:30から17:00までと
なります。時間外にFAX送信された場合は、翌朝の受付となります。)
診療日
毎週月曜日から金曜日 (年末年始、祝日を除きます)
受付時間
8:30から11:00まで
診療開始
9:00から
費 用
医療費の被保険者負担が必要です。
<< 前のページへ
次のページへ >>
Copyrightc 2007福祉しがどっとnet All Rights Reserved.